トリガー動作のためのオシロスコープの校正

たいていのオシロスコープには、さまざまなトリガモードがあり、指定された Y 入力チャネル経由ま別の外部トリガ入力のいずれから入力の供給を受けます。

トリガモードでは、AC または DC カップリング、反復またはシングルスイープ、トリガレベルコントロール操作を行うことができます。

トリガー動作のためのオシロスコープの校正

これらの標準的な機能のテストでは、以下の動作を確認します。

  • 利用可能な各 Y 入力チャネルからの内部トリガの両方の極性の感度
  • 正弦波外部トリガ入力のトリガレベルコントロールの操作
  • トリガ感度に対する垂直位置の影響。
  • ノーマルモードおよび "トリガビューモード" の最小トリガレベル
  • トリガ回路の帯域幅と HF 除去フィルタの影響
  • トリガ回路の LF および DC 性能
  • シングルスイープ性能と位置コントロールに対する応答

注: Y チャネル入力を使って実行できるテストは、使用可能な他のすべての Y チャネルでも実行できます。

内部トリガの校正方法 - トリガレベルの操作

a. 初期セットアップ

標準の 4 Vp-p (50 Ω) 基準サイナソイダル信号を AC カップリング経由で Y 入力チャネルに順に入力します。内部トリガと DC トリガカップリング (AUTO ではない) を使用して、+ve と -ve のスロープを順に選択します。スイープ速度設定は 10 μs/div、Y チャンネル感度は 0.5 V/div で、入力信号が 8 つの分割を占めるようにします。

b. トリガレベルの調整

調整範囲のほとんどすべてにおいて、安定したトレースが生成されるようにするには、トリガレベルコントロールを表示する必要があります。表示されている正弦波の選択したスロープの上下のレベル範囲で開始点を移動させます。

c. トリガ感度

入力信号の振幅がその 10 % まで減少した時、安定したトリガを再び得るには、トリガレベルコントロールの調整を表示する必要があります。AC トリガカップリングでは、トレースがディスプレイの縦方向の上下境界両方の極端な位置に配置された場合も、安定したトリガを得られるようにする必要があります。

d. "トリガ表示" 機能

オシロスコープに "Display Triggers" または "Trigger View" 機能がある場合は、波形のトリガ領域を表示するには、その機能を選択します。チャネルへの入力として 200 mV 正弦波信号を使用すると、ディスプレイ上のトリガ領域の振幅が適切かチェックできます。

注: DSO のテスト中の以下のトリガ操作では、トリガの割り込み (またはしきい値を下回る振幅の減少) によりトレースが消えなくなります。トレースはそのまま残りますが、最新の情報に更新されません。これが検出すべき条件になります。

DC カップリング操作の内部トリガの校正方法

a. 初期セットアップ

Ext Trig 入力を切断して、Y チャネル入力を外部接地している時に、オシロスコープの Y チャネルから "内部トリガ" するには、Y チャネルを "DC カップリング" および内部トリガモードに設定します。ディスプレイにトレースがあってはいけません。

b. DC トリガ

垂直位置コントロールを調整して、トリガレベル設定と選択したスロープ方向に対応する範囲内の点をパススルーすると、シングルトレースが表示されてから消えます。

c. ACLF リジェクトトリガモード

入力信号をトリガ帯域幅チェックに設定すると、ACLF リジェクト機能 (利用可能な場合) がアクティブになり、段落 (b) が繰り返されます。シングルトレースアクションは発生しません。

外部トリガ - シングルスイープ操作

a. 初期セットアップ

(シングルスイープ機能を持つスコープのみ)。Ext Trig 入力を接続している時に、Y チャネルから "内部トリガ" するには、オシロスコープを "シングルスイープ" に設定します。ディスプレイにトレースがあってはいけません。

b. シングルスイープトリガ

"Reset" または "Rearm" スイッチを押すと、シングルトレースが生成されます。Ext Trig 入力が切断されていると、トレースは生成されません。

外部トリガの校正方法

a. 初期セットアップ

これらのテストは、オシロスコープの外部トリガ入力に 200 mV 信号を印加することで開始します (前の段落の「トリガ表示」機能で説明)。

b. トレースの存在

オシロスコープのトリガレベルコントロールを調整することで、トレースを生成できます。Ext Trig 入力を切断、再接続すると、トレースが消えて再び表示されることを確認します。

c. トリガ感度

入力信号の振幅を製造者指定の最小値まで減少させている時に、安定したトリガを再び得るには、トリガレベルコントロールの調整を表示する必要があります。

d. トリガ帯域幅

入力信号の振幅および周波数をそれぞれ製造者指定の最小値、最大値に設定している時に、安定したトリガを再び得るには、トリガレベルコントロールの調整を表示する必要があります。Ext Trig 入力を切断、再接続すると、トレースが消えて再び表示されることを確認します。

e. ACLF リジェクトトリガモード

入力信号をトリガ帯域幅チェックに設定すると、ACHF リジェクト機能がアクティブになり、再び非アクティブになると、トレースが消えて再び表示されることを確認します。

低周波数トリガの校正方法

a. 初期セットアップ

30 mV、30 Hzの正弦波信号を、チャネル 1、チャネル 2、外部トリガスイープ A (メインタイムベース)、および外部トリガスイープ B (遅延タイムベース) のそれぞれに同時に入力します。オシロスコープは、トリガモード "内部トリガ" 、チャネル 1 および 2、感度 10 mV/div、スイープ速度を 5 ms/div に設定します。両方のチャネルにメインと遅延タイムベースの両方を選択すると、両方のタイムベースが表示されます。

b. チャネル 2 接地

チャネル 2 入力を接地し、チャネル 1 を 0.1 V/div に設定すると (トリガセレクタをチャネル 1 に設定)、期待通りの安定した表示が得られます。

c. チャネル 1 接地

チャネル 1 入力を接地し、チャネル 2 を 0.1 V/div に設定すると (トリガセレクタをチャネル 2 に設定)、期待通りの安定した表示が得られます。

d. ACHF リジェクト

チャネル 2 入力を接地し、チャネル 1 を 50 mV/div に設定すると (トリガセレクタをチャネル 1 に設定)、スイープ A と B の両方で ACHF リジェクト機能がアクティブになります。トリガレベルコントロールを調整すると、安定した表示が得られます。

e. 正および負のスロープ操作

チャネル 2 入力を接地し、チャネル 1 を 10 mV/div に設定して (トリガセレクタをチャネル 1 に設定)、トリガレベルコントロールを調整すると、+ と - 両方の選択スロープで安定した表示が得られます。

f. ACLF リジェクト

チャネル 1 および 2 を10 mV/div に設定すると (トリガセレクタでいずれかのチャンネルを設定)、スイープ A および B の両方で ACLF リジェクト機能がアクティブになります。トリガレベルコントロールを調整すると、+ または - スロープ選択のいずれかで安定した表示ができなくなります。

Z 軸の校正方法

Z 軸入力

通常、Z 軸入力は背面パネルにありますが、前面パネルのディスプレイ画面コントロールの近くにあることもあります。通常、デジタルストレージオシロスコープ (DSO) には Z 入力機能はありません。

Z 軸の帯域幅

a. 初期セットアップ

3.5 Vp-p、50 kHzの正弦波をチャネル 1 および外部トリガ入力の両方に印加します。スイープ速度、トリガスロープ、およびトリガレベルコントロールは、1 分割あたり 1 サイクルの安定した表示になるように設定します。

b. Z 入力への信号転送

チャネル 1 に対する信号入力が切断されて、Z 軸入力に転送されます。トレースは、一続きの明るい部分と薄暗い部分に縮小表示されます。オシロスコープの輝度コントロールを使用してトレースを薄暗くすると、明るい部分が消えるだけです。

c. 帯域幅チェック

入力正弦波の周波数は、正確に指定 Z 軸帯域幅ポイントまで増加します。正弦波の振幅は 5 Vp-p まで増加します。スイープ速度とトリガレベルコントロールを調整すると、点線または断続的に明るいトレースが得られます。

校正の続き

オシロスコープ校正プロセスの次のステップは、次の記事で説明しています。